
“おめめどう”奥平綾子さんのセミナーに参加してきました。
|Posted:2016/06/25 18:11|Category : 未分類|
自閉症の孫の母親が“おめめどう”の ハルさんに出会って 視覚支援、自己決定が大切…ということを私にも伝授してくれていました。
今年 95歳で逝った父が入院していたとき 「お茶が飲みたい」といった 父に「ほうじ茶にする? 緑茶にする?」と、ティーパックを2つ差し出すと
父は、あっち…と、こっち…と、見比べて…その時間を楽しんでいました。
「スープ 飲もうかな」と、ささやくようにいうと「じゃあ 生姜入りにする?…熱々? …ほどほど?」
「今日のパジャマは 青のストライプか ベージュ。どっち?」
父は いずれもゆっくり 時間をかけてどちらにするか 考えて
ついでに 2つしかない カップも 選んで 美味しそうにお茶を飲んでいました。
あてがいではなく 自分で 選ぶことを父にしてもらえたことが なによりでした。
“おめめどう”に 感謝。
ハルさん 今日も元気でした。
今日も ありがとうございました。
今年 95歳で逝った父が入院していたとき 「お茶が飲みたい」といった 父に「ほうじ茶にする? 緑茶にする?」と、ティーパックを2つ差し出すと
父は、あっち…と、こっち…と、見比べて…その時間を楽しんでいました。
「スープ 飲もうかな」と、ささやくようにいうと「じゃあ 生姜入りにする?…熱々? …ほどほど?」
「今日のパジャマは 青のストライプか ベージュ。どっち?」
父は いずれもゆっくり 時間をかけてどちらにするか 考えて
ついでに 2つしかない カップも 選んで 美味しそうにお茶を飲んでいました。
あてがいではなく 自分で 選ぶことを父にしてもらえたことが なによりでした。
“おめめどう”に 感謝。
ハルさん 今日も元気でした。
今日も ありがとうございました。
